お知らせ

令和6年 年末年始の交通事故防止運動

令和6年12月10日(火)~令和7年1月10日(金) は 年末年始の交通事故防止運動 です。

スローガン

末年始ルールとマナー鹿児島路(かごしまじ)

運動の重点

1暮れ時,夜間の交通事故防止

「プラス1(ワン)運動」の展開(道路横断中の左側確認,夜光反射材,明るい服装)

「3(サン)ライト運動」の実践(早め,原則上向き,トンネル内)

街頭での交通安全指導及び歩行者の保護誘導活動の推進

自転車利用者に対する夜間ライト点灯の徹底と夜光反射材用品の取付け等の推進

2自転車・特定小型原動機付自転車利用時の乗車用ヘルメット着用と交通ルール遵の徹底

かごしま自転車条例」の更なる理解促進転車・特定小型原動機付自転車利用時の乗車用ヘルメット着用の重要性に対する広報啓発や街頭における安全指導の推進定小型原動機付自転車利用時の交通ルールの遵守(16歳未満による運転の禁止や車道通行の原則など)を促す取組の推進転車・特定小型原動機付自転車販売事業者,シェアリング事業者等と連携した安全利用に関する広報啓発の推進

3飲酒運転の根絶

「飲酒運転8(やっ)せん運動」と「ハンドルキーパー運動」の推進

家庭・地域・職場等における「飲酒運転の許さない環境作り」の推進

飲酒運転の危険性,悪質性,アルコールが身体に及ぼす影響や分解に要する時間等の正しい知識や理解の周知啓発

安全運転管理者による運転前後の目視による運転者の酒気帯びの有無の確認とアルコール検知器使用の推進